【高校野球】有望選手が多く入学…「高校野球」私立を凌駕する“名門公立校”強さの秘密 静岡高校 明石商業 習志野

1 :砂漠のマスカレード ★:2021/03/30(火) 15:54:31.11 ID:CAP_USER9.net
「学校裁量枠」という制度

2年ぶりの開催ということもあって、連日盛り上がりを見せている選抜高校野球。過去に優勝経験がある学校から初出場まであらゆるチームが出場しているが、毎年高校野球で話題となるのが私立、公立の“格差”についてだ。今大会の出場校の内訳は私立が23校、公立が9校となっており、公立の9校のうち4校は機会に恵まれない“救済措置”的な意味合いの強い21世紀枠での出場ということを考えると、私立が圧倒的に優勢といえる。

 私立の野球強豪校と言えば、有力な選手を県外からも多く勧誘し、選手のための寮や専用グラウンド、室内練習場といった充実した施設で鍛え上げており、一方の公立高校は地元の限られた選手のみで満足な設備も持たずに練習時間も少ないというイメージが強い。21世紀枠の推薦例の中に「少数部員、施設面のハンディ」、「学業と部活動の両立」という文言が入っているのも、野球を行う環境として恵まれていない公立校を救済しようという意味合いが強いからではないだろうか。

 しかし、全国の高校野球の現場を取材していると、そうではない事例も決して少なくないということがよく分かる。例えば、静岡高は県内でも屈指の県立の進学校でありながら、コンスタントに甲子園出場を果たしており、過去5年間のドラフトでも堀内謙伍(楽天)、鈴木将平(西武)、池谷蒼大(DeNA・社会人野球のヤマハを経てプロ入り)と3人のプロ野球選手を輩出している。

 歴史のある伝統校で学生や父兄からの人気が高いというのもあるが、それだけでこれだけの結果を残せるほど現代の高校野球は簡単なものではない。静岡高校の場合は、県内独自の決まりである「学校裁量枠」という制度を活用している点が非常に大きいのだ。

積極的にスカウティング
 この制度は学業以外に重視するポイントをそれぞれの学校の裁量で決められるというものであり、いわゆるスポーツ推薦もこれに当たる。静岡県のホームページに公開されている「学校裁量枠において重視する観点及び選抜方法の概要等(一覧)」の静岡高校の審査項目には「野球(男)における実績、適性、活動意欲」と明記されている。

 同じく県内の伝統校で甲子園出場9回を誇る掛川西も同様の審査項目となっている。つまり、一般入試をクリアするだけの学力に満たなくても、ある程度の水準をクリアしていれば野球の実力によって合格が可能なのだ。他の学校は複数の競技を対象としているが、野球に絞ることでそれだけ能力の高い選手は集まりやすくなる。学校の伝統や進学実績などから、県内の有望な中学生は静岡高校の学校裁量枠を目指す選手が多いと言われている。

 今年の選抜に出場している市立和歌山も公立の学校だが、プロから高い注目を集めている小園健太、松川虎生のバッテリーはともに県外の大阪出身だ。また、県岐阜商は、鍛治舎巧監督の就任以降、積極的にスカウティングを行っており、昨年12月に行われた「阪神タイガースカップ」という関西圏の硬式クラブチームナンバーワンを決める大会にもチームのスタッフが視察に訪れていた。

 その他にも一昨年、選抜準優勝の習志野(千葉)、ここ数年甲子園で結果を残している明石商(兵庫)なども市立の学校ではあるが、中学時代から有望と言われていた選手が進学することが多い。強豪私立のように全国からスカウティングすることはできなくても、ある程度対抗できるだけの選手を揃えることは可能と言えるだろう。

 また、設備面でも必ずしも私立の方が充実しているわけではない。例えば今年の選抜にも出場しており、全国最多となる甲子園11回の優勝を誇る中京大中京(愛知)は私立ではあるが、野球部の専用グラウンドも室内練習場もない環境で練習をしている。選手用の寮もないため、進学してくる選手は基本的に愛知県内と隣県の岐阜や三重に限られている。

 現在では専用グラウンドのできた帝京(東京)もかつてはサッカー部と併用の狭いスペースで練習を行い、それでも春夏合わせて3回の甲子園優勝を果たし、多くのプロ野球選手も輩出している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e7722e9412d63cc119042aa4f3200dc2a76308e
3/30(火) 11:01配信

2 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 15:54:38.20 ID:z483pvPC0.net
魅力的な学校に進みたい
 一方で公立であっても前述した習志野や明石商などは野球部専用のグラウンドを持っているほか、近年、三重県内で安定した結果を残している、いなべ総合も県立高校であるが、練習施設が非常に充実している。

 このように私立顔負けの公立高校があることを批判したいわけではない。単純に私立、公立というくくりで考えることに違和感があるということである。公立高校であってもあらゆる方法で野球部を強化することはでき、それがその地域や学校の活性化に繋がっていることもあるはずだ。県外や県内でも遠方から進学してくることを嫌う風潮は根強いが、私立であっても公立であっても選手にとって魅力的な学校に進みたいと思うのは至極真っ当なことである。

 選択肢が増えるという意味では、むしろ公立でもそのような学校があるということは高校野球全体にとってプラスとなるはずだ。多様性を認めることが重要と言われる時代において「私立だから」「公立だから」ということをいつまで経っても議論しているのは不毛なことである。あらゆる学校の存在を認め、新たな時代に適した形で高校野球がこれからも発展していくことを望みたい。

6 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:04:36.28 ID:TpjxwbV90.net
二枚看板で選抜出て、そのまま現役で国立医学部合格みたいなのも出てるな静岡
7 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:07:50.29 ID:61VMyjYc0.net
私学でも最近は宗教や大学付属の所が強いな
8 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:10:13.04 ID:VtveuUci0.net
千葉は平成になって1度も全国制覇出来なかった関東唯一の県です
9 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:11:56.40 ID:3ASRypJG0.net
マリーンズジュニアたくさんスカウトして地区予選初戦で負けた習志野
10 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:16:42.95 ID:Kq8GfeVu0.net
習志野と市立船橋は県内でも毎年手堅く上位進出するね
特に市船は大会前ノーマークのシード権なしでも、平気で優勝候補私学を潰して4~8強に上がってくる
11 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:19:41.09 ID:ia2ufBsO0.net
元が旧制中学だとOB、OGの寄付とかすごいらしいな
12 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:20:52.25 ID:VwVjUGlY0.net
静岡高等学校
偏差値:71
18 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:26:07.20 ID:Pl7jmZK20.net
>>12
オリの増井が静高だったなたしか
13 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:22:44.15 ID:Pl7jmZK20.net
箕島は?
14 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:23:17.91 ID:k/MtlySb0.net
Y校は出なくなったねえ
19 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:26:19.70 ID:aYAGaiCa0.net
サッカーの藤枝東なんて今やライバルの静岡学園よりも県外出身者が多いからね。
あそこはほぼセミプロだよ。
28 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:45:13.34 ID:dI3zpPEG0.net
>>19
サッカーで言うと国見も県立だな
44 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 17:35:53.89 ID:MZbNkfD50.net
>>19
数年前の選手権決勝カードが
市立船橋VS四日市中央工業
という公立対決だったが、市船のキャプテンが四日市出身、四中工のキャプテンが船橋の隣にある鎌ヶ谷出身というカオスな事態になってて混乱したw
20 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:27:23.73 ID:2DZXMiTb0.net
強豪シニアボーイズとのパイプ次第
21 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:30:47.62 ID:B+rU6knk0.net
私立は甘い言葉で入学させて朝から晩まで練習と言う名のしごきそれで怪我したら退学のお払い箱
高卒資格も無しでどうするの?
23 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:32:09.67 ID:U2YdVIiI0.net
森脇浩司や現役では近本、辰己を輩出している社も県立だけど校内に専用グラウンドと
屋根付きのブルペンがあったな。体育科があるからか。
25 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:36:09.64 ID:xxwu0jhl0.net
私立は野球なんかやらない
笑われる 一生笑われる
だから落ちこぼれの市立船橋 市立習志野
私立は大学へ「学力」で入るんだ。
さっき公園のテーブルの上で小学生2人が「寝殿造り」とかやっていた。
野球部の選手、歴史的建物の形式さえ知らないで大人になってしまう。
ちんぽでかけりゃいいか。女子アナも群がるし。。。。
26 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:37:42.98 ID:7GDJfefh0.net
昔は明石商業より明石高校の方が強かったのに
30 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:47:23.15 ID:aYAGaiCa0.net
>>26
明石商は漢字のユニフォームよりも「MEISHO」の方がカッコいいと思う。商業高校は地元も「HAMASHO」だし。
29 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:47:12.50 ID:iZtVlxj90.net
池田高校は何で落ちぶれた?
32 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:53:48.33 ID:X4KV1W6L0.net
>>29
強かった時期こそ数年
33 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:55:04.53 ID:U2YdVIiI0.net
>>29
蔦さんが亡くなったから
公立は監督が代わると没落するのが多い
こないだ亡くなった木内さんも公立の取手二を優勝させたけど
木内さんが常総に移ってからは弱体化した
40 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 17:31:15.18 ID:ng7cUf330.net
静岡、今治西、秋田
偏差値高いのに野球強いのではこのあたりが有名。どこも野球バカ取ってる。

最近甲子園出たとこでは、彦根東、済々黌、小山台あたりは取ってない。
これは立派

47 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 17:40:51.00 ID:MZbNkfD50.net
>>40
前者だと東筑もそうだな。
ここは数年前に甲子園出たときに監督が取材に答えてたが、例年野球推薦で5人程度、その時は100回大会に出る為に10人以上取った学年があると答えてた。 
3学年で15人いればスタメンは野球推薦組で埋められる計算になるね。
34 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 16:55:34.55 ID:nuQveRA70.net
中日の与田監督は習志野に落ちて木更津中央に行った
35 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 17:02:21.29 ID:E97g8Dx+0.net
これは知ってたよ
だから俺は安易に公立を応援しないよ
36 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 17:06:00.51 ID:qUjk1vvh0.net
習志野市って小さいのにすごいよな
37 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 17:26:43.25 ID:ng7cUf330.net
卓球やバドミントンなんて公立中のくせにスカウトしまくってる学校あるよ。
41 :名無しさん@恐縮です:2021/03/30(火) 17:31:54.94 ID:ZUaJaxrt0.net
スポーツ推薦が増えて、一般入学の子は部活に入れなくなり、伝統が途切れてしまう

大学の体育会と同じことが起こってしまうのかもね
だーれも母校を応援しなくなる

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1617087271