<令和プロ野球>天下泰平とはいえないだろう。人口減と高齢化は進行し、その影響は地方でより顕著。成長のカギは外国資本!?

1Egg ★2019/04/09(火) 05:34:05.71ID:Q5N1mejm9
 【小林至教授のスポーツ経営学講義】

 昭和から平成になるときのことはよく覚えている。大学2年生だった私は、岩手県盛岡市にいた。東大野球部同期の現衆議院議員、階猛(しな・たけし)さんの実家に野球部の仲間数人で押し掛けて、スキーやら観光やらで数日間過ごし、東京に戻る日の朝、昭和天皇崩御の報に接した。

 夕方、東京に戻ると、道行く車はほとんどなく、ネオンは完全に消えていた。あの日より静かな東京の夜は以降、記憶にない。

 平成は第二の開国の時代だったと思う。情報通信技術の飛躍的な発達により、ボーダーレス化が進んだ結果、従来日本一がピラミッドの頂点と考えられていた多くのことが、グローバル・スタンダードという新たなものさしに照らし合わされることになった。

 野球界もそのひとつで、山の頂に巨人が君臨し、そこに戦いを挑むものも含め、みなが巨人を目標にしていた。

 この構図に風穴が空く契機となったのが、平成7年の野茂英雄さんのドジャーズ入りだった。以降、選手そしてファンの間に「その先にある世界」としてMLB(米大リーグ機構)が浸透していき、翻って、「日本一」とその象徴である「巨人」の価値を大きく損ねた。かつてプロ野球ビジネスの前提だった巨人戦の地上波全国中継を、昨今めったに目にしなくなったのも、その証左だろう。

 面白いのは、プロ野球の価値が必ずしも損なわれているわけではないことだ。平成になる頃、各球団の売り上げの総和は、私の推計だとセ400億円、パ100億円の計500億円くらいだが、いまは両リーグとも800億、合わせて1600億円程度。MLBが同じ期間に推計で1000億から1兆円と10倍以上になったことを踏まえるとかすんでしまうが、デフレ日本においてよくやっているといっていいだろう。

 これは、ホークスを皮切りに、大都市圏を脱して地方都市に移転した各球団が、それぞれの地域に根差し、ライブ・エンタメとして新境地を切り開いたからである。このことは、いまだに一極集中が止まらない日本における、地域分散の数少ない成功例であり、かつ強力な資本がその経済力をもって地域の小さな経済圏を従えるか、駆逐するかのどちらかになりがちなグローバル経済のもとで、そのセオリーに与さない事例として興味深い。

 もっとも、だから令和のプロ野球も天下泰平とはいえないだろう。人口減と高齢化は進行し、その影響は地方でより顕著である。景気も後退局面に入る。そんな日本の経済を下支えするのは、今が既にそうであるように、外国からのヒト・モノ・カネである。

 プロ野球は、これまで外国からは、選手を人数制限付きで受け入れていることを除けば、市場も資本も国内限定である。早晩やってくる次の踊り場では、ここが問われることになるだろう。つまり、令和のプロ野球は、経営権を認めることも含めて、外国資本とどう向き合うか。そこに成長機会も潜在している。

 ■小林至(こばやし・いたる) 江戸川大学教授、博士(スポーツ科学)。1968年1月30日生まれ。東大から1991年ドラフト8位で千葉ロッテに指名され、史上3人目の東大卒プロ野球選手となる。退団後に7年間アメリカに在住し、その間、コロンビア大学で経営学修士号(MBA)を取得。2002年から江戸川大学助教授。05年から14年までソフトバンク球団取締役を兼任。

4/8(月) 16:56配信 夕刊フジ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00000018-ykf-spo

2名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 05:35:45.62ID:062lURLq0
根尾「僕がなんとかしますよ」
3名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 05:35:47.93ID:1lKWYnfL0
DAZNか
7名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 05:41:37.04ID:s3efjeM20
出生率は2.1無いと人口を維持できない
それが今1.4だから
日本は滅ぶ
8名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 05:43:46.03ID:Wg3p8w8/0
甲子園出場のナイン全員がオコエみたいなのになる時代が来るのか
10名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 05:55:11.10ID:qsiqV68D0
スターがいるのに野球人口減少してるわけだから、むしろ深刻だと思うが
14名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:00:34.06ID:6UoUy9jc0
>>10
佐々木見ても分かるように少数精鋭の時代になってるんだよね
結局運動能力の高い子がピッチャーやって4番を打つ
少し落ちる子がそのほか守って
だんだんと能力が下がっていくんだよね
結局野球のレギュラーになれない子の方が圧倒的に多いわけで
能力の落ちる子はサッカーとか他の競技に行くしかないって事なんだよな
12名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 05:58:14.48ID:BcJ9F5bN0
またアホみたいな記事だな
野球はまともなプロリーグが世界に3個しかない時点で
海外市場なんてないと分かるだろ
37名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:21:27.06ID:qsiqV68D0
>>12
海外市場を開拓するなら、まず海外で普及するための投資を行う必要があるんだよな
アメリカと協力してもいいけど(あっちはやる気ないか)
投資も何もやらないで海外市場って言っちゃうところがね
Jリーグが外資から大型放映権を獲得したから、その真似しようって安易な発想にしか見えない
13名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 05:58:33.31ID:eO0fIi1/0
ピロはナベツネが死んだらいくらマスコミがスクラム組んでも求心力を失って終わり
15名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:01:23.37ID:qmkdbZxy0
間違いなく野球は終わりに向かってる
高校野球があるから完全にはなくならないだろうが相撲みたいになるだろうな
爺さんしか見ない
16名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:02:24.89ID:+4AjnCe90
人口激減でプロ野球は1リーグ化
サッカーは世界ランキング100位以下にまで落ちる
18名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:02:47.98ID:uEXDUOsc0
そもそもスターが居ないと成り立たないのが野球だからなあ。独立リーグなんてガラガラだろ。
19名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:04:33.26ID:EWUP8Ll20
そうなんだよな 1994年MLBのストが起きる時点でMLBとNPBって
経済規模はあんまり変わらなかったんだよな 球団数が当時MLB26球団、NPBは12で
NPBは健闘していた。Jリーグも1993年できた当時はプレミアとあんまり変わらなかった
らしいな 野球もサッカーも日本のリーグだけ1人負け
23名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:10:59.75ID:BcJ9F5bN0
>>19
お前頭クルクルパーだろ
Jリーグもプロ野球も人気がた落ちしたんだからしょうがないだろ
プロ野球はビジネスモデル完全に変えて発足実質十数年くらい

あとNPBの売上が1600億円ってことはないし(2000億はかるくこえている)
親会社の持ち出しがなくなった分も考慮すれば
売上は相当に伸びているよ

21名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:08:33.18ID:xJHe7vYS0
このスレ
焼き豚が避けて寄り付かないのは容易に想像できるなぁ
22名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:09:04.09ID:IUAPcvKJ0
スポーツや娯楽の選択肢が増えてるんだから野球人口はそりゃ減っていくだろうが、それでも十分すぎるくらい競技人口いるだろ
27名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:13:07.81ID:Lfpd8dn70
世界の誰も興味もないのに
富豪が興味あるわけ無いだろwww
28名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:14:54.94ID:32bc+F200
野球の場合企業が興味なくなってるしな。
楽天なんてサッカーだし。本当に野球好きなら三木谷はきったねえ仙台の
スタジアム建て替えるよ。
39名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:21:50.72ID:duPvxY2I0
>>28
楽天は当初は東北全体と考えてたみたいだが不採算地域は地味にきってきてるよな
ある程度入る青森がレギュラーになった代わりに客入りイマイチのこまちスタジアム建て替えた秋田は二軍戦すら開催しないし
32名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:16:37.10ID:BcJ9F5bN0
そもそも阪神タイガースが売上368億でソフトバンクも300億
その他にもカープも190億売上があって巨人も250億は売上あるからな
二千億円は確実に超えているよ

巨人やヤクルト、中日とかがスタジアム分の売上が入らない点を考慮すりゃ
さらに売上規模は大きいし

球団とスタジアムの売上を切り離さずに正確な売上規模出せば
3000億円ちかくはあるかんじだろう、NPBは

46名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:24:21.19ID:eb2JfQC90
>>32
こんな数字を真に受けてるから焼き豚なんかやってられるんだろうな
選手の総人件費が上がらないからそんな数字胡散臭いと思うのが普通の感覚なのに
だいたい金の流れがわからない財務は隠蔽してるし
NPBのどんぶり勘定の総売上をみるだけでも用途不明の「その他」の割合が大きすぎてアホくさい数字でしかないのに
33名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:17:15.66ID:xJHe7vYS0
正直やきうの凋落は大歓迎やない?
他のスポーツが強くなってるし
36名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:19:35.82ID:BcJ9F5bN0
NPBの場合は売上規模が相当に水減らしされているからな
これは日本特有だが

そもそも欧米のスポーツと対比する場合は
スタジアム売上もしっかり含んだ規模で比較せんと駄目
特に欧州のサッカークラブとか
サッカー以外の事業収益も全部乗せて売り上げ出しているからな
アーセナルなんて運営している賃貸マンションとかの売上コミだし

38名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:21:40.10ID:32bc+F200
読売新聞、中日新聞も紙新聞としては風前の灯火だろ。
2球団もなくなったらどうやって維持していくのか?
41名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:22:30.65ID:yu7hLG6E0
海外サッカーみたいにチーム全員外国人とかでいいんじゃないの?(´・ω・`)
42名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:22:59.02ID:ud+YzGBZ0
>プロ野球の価値が必ずしも損なわれているわけではないこと

の論拠として、「各球団の売上の総和」を挙げているが、
それはプロ野球球団が、プロ経営している場合限定じゃないですか?
親会社の補填で赤字を埋めている以上、その論拠は成り立たないのでは???

> ■小林至(こばやし・いたる) 

ああ、なんだ。いつもの野球電波さんか。

43名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:23:06.09ID:l6BhnyiY0
てか、この手の野球の話題多くね?
44名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:23:18.62ID:PuQU71oO0
サッカーとは違うんだから外資呼び込めるわけないだろ
45名無しさん@恐縮です2019/04/09(火) 06:23:48.96ID:uEXDUOsc0
まぁ、今時やきう見てる奴ってだけでも馬鹿にされる時代だからなぁ

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554755645/