<凋落するセ・リーグの価値>交流戦15年間で14度の負け越し「日本シリーズの価値さえ下がっていきますよ」

1Egg ★2019/06/25(火) 19:02:31.46ID:pnOOGWUK9
プロ野球交流戦は、今年もパ・リーグの圧勝だった。2005年の交流戦開始以降、セ・リーグが勝ち越したのは2009年の1度だけ。14度も負け越している。その背景には何があるのか。野球担当記者が話す。
「セ・リーグは交流戦前に『5割で乗り切れればいい』という監督がほとんど。戦う前から1位になろうという気がない。シーズン開幕前、『今年は5割でいい』なんていう監督がいたら、ファンから批判されるでしょう。
しかし、交流戦に限っては、ファンですら5割で御の字と思っているフシがある。両リーグのレベルの差は明らかなんです。15年で勝ち越し1度、負け越し14度。相撲なら格が全く違うと判断され、取り組みがなくてもおかしくない対戦成績です」(以下同)

なぜ、これほどまでに差が開いているのか。

「ドラフトでパ・リーグにばかり良い選手が入るという現象はありますが、1番大きいのはやはり指名打者(DH)制でしょう。投手が9番に入るセ・リーグ、投手の代わりに大砲がDHに入るパ・リーグでは、
投手の鍛えられ方が全く違う。戦力均衡を考えるなら、セも一刻も早くDH制を導入すべきです」

パ・リーグは長年観客数に苦しみ、1960年代から70年代に掛けて、東京オリオンズ、東映フライヤーズ、西鉄ライオンズなど球団の身売りも相次いでいた。人気回復策の一環として、1975年にDH制を導入した。

「予告先発やクライマックスシリーズなど今ではセ・リーグも導入している制度は、いずれもパ・リーグが先に始めた。人気のない時代に、どうすれば観客を集められるかを考えての知恵でした。
その努力の結果、今では人気もセに負けないほどになってきた。それなのに、セはまだ歴史に胡座をかいていると言わざるを得ません」

どうして、セ・リーグはDH制を採用しないのか。

「野球は9人で行なうスポーツという歴史と伝統を大事にしたいという建前はあるでしょうし、投手のところで代打を送るかどうかが勝敗の分かれ目になるという戦術を楽しめる所もある。
しかし、DH制があれば、巨人・阿部慎之助のようなベテランのスタメンの機会も増えるし、自然と選手生命も伸びる。導入しないメリットを探すほうが難しい。
9人野球をどうしても残したいなら、『交流戦だけはDH制なし』など方法を模索していけばいい。毎年セ・リーグがパ・リーグに惨敗する現状を受け止めなければ、日本シリーズの価値さえ下がっていきますよ」

現在、日本一にはパ・リーグが6年連続で輝いている。昨年の日本シリーズではパ2位のソフトバンクがクライマックスシリーズを勝ち上がり、セ優勝の広島を4勝1敗1分と圧倒。
交流戦導入の2005年以降、日本一はパ11度、セ3度。14年間の勝敗はパ・リーグの49勝31敗2分。この成績では、セ・リーグの価値が疑問視されてもおかしくない。セ・リーグは交流戦負け越し14度の事態をもっと深刻に受け止めるべきではないか。

6/25(火) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190625-00000012-pseven-spo

7名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 19:10:23.69ID:qZ8g3xqJ0
昔からじゃん
やきぶたでなくても知ってること
35名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 19:26:24.07ID:oaLpHzre0
>>7
虚塵が9連覇した頃は、人気のセ・実力のパ ってのは完全な負け惜しみだったw

でも、今は、もう隠しようが無いくらいレベル差付いてるねw セリーグ断トツ首位の広島が
パリーグ相手には全く歯が立たないしw

14名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 19:13:21.43ID:J42CmxHh0
以前も日本シリーズで勝ちまくってたの巨人だけだしな
26名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 19:21:09.49ID:JmeNYkxB0
時は来た!だろ 1リーグ制かまさにセカンドリーグの降格制にしなされ
33名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 19:25:16.63ID:dq0O06x90
鳥谷「DH制で俺は復活する」
37名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 19:27:46.88ID:bZLti+940
DHがあると若手の育成がしやすい
興行的にも10人だから有利
92名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 19:49:56.01ID:pY97/Y6t0
パリーグの球団的には
交流戦は普段よりも移動が楽なのも地味に影響してるかも
108名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 19:56:27.26ID:99DICjBp0
2000年代初頭あたりはパ・リーグよりもセ・リーグのほうが強かったと思う
165名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 20:14:41.12ID:JIx6AvDC0
>>108
逆指名で囲い込みしまくりだったから
116名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 20:01:23.91ID:F75GER5T0
(´・ω・`)板東英二も小笠原も顔パンパンになってきたな
130名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 20:04:32.97ID:HHEuB7aA0
巨人の放映権にぶら下がってたボケ老人共も最近やっと危機感覚えてきたのか?
146名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 20:07:36.00ID:2uwnYm1S0
ちまちましたスケール感のショボさがセの弱さ
148名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 20:08:38.35ID:zosfba/90
163名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 20:14:14.15ID:FnUPKPli0
全部ベイスのせい
175名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 20:17:11.47ID:1xm5l/L90
ソフバンがアホみたいに勝ちまくってるのと広島みたいに分析もしないで大きく負け越すチームあるからじゃないの?
178名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 20:18:17.68ID:Spl6qEMD0
広島が不甲斐なさすぎなんよ
221名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 20:35:53.65ID:WTgMVFBe0
おいおい
ただでさえ弱いセリーグになのに
万年B組中日先生の立場がないだろう
235名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 20:42:30.50ID:85bNlecj0
完全にセカンドリーグに成り下がったからな、盛り上がれないのが本音。
246名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 20:46:49.66ID:e7UA2XDA0
1993年から2002年まではセリーグが圧倒してたのに、2003年から完全にパリーグ無双なんだよな
どうも阪神が勝つようになってからセが弱くなったようだ
254名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 20:51:26.07ID:HrGMFGSX0
パリーグの方が隙を突いて次の塁狙う意識高い気がした
262名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 20:57:04.80ID:4DqZOP9Y0
巨人様は最後まで交流戦優勝争いしてソフトバンク以外には勝ち越してるから問題ない
万が一巨人様以外が日本シリーズ進出、なんてことのないように祈ろう
265名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 20:57:31.07ID:yg+J31nL0
中盤以降投手に毎回代打が出るから控え選手が出場する機会はセの方が多いよね
んで投手代えるときなるべく遠い打順の選手と代えたりするから新聞とかでメンバー表を見るとグチャグチャで汚らしい
274名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 21:00:55.80ID:fU48TsXe0
>>265
DHで打者が鍛えられるて言うなら
同じ理屈でリリーフ投手が育つのはセ・リーグのはずだわな
277名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 21:03:00.72ID:DcEQAj230
セリーグのチームはJ2降格にすればいい
306名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 21:21:28.24ID:TddItWjS0
スイングが全然違うじゃん  『ブンブン』 と 「コツン」 じゃ勝負にならない
311名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 21:22:50.21ID:AhOes3pJ0
交流戦なかったら潰れるって泣き言言ってんのがパ・リーグのくせに
314名無しさん@恐縮です2019/06/25(火) 21:24:51.31ID:7WykkinJ0
セ・リーグは試合中に相手選手や審判と無駄話してた頃のような馴れ合いの雰囲気があって今でも緩さがある
パ・リーグは相手を殺しにかかってる、交流戦のセ・リーグはそれだけで怯えて腰抜かす
とにかく真剣味が足りない、心技体すべてにおいて劣っている
侍ジャパンだってパ・リーグ選抜にセ・リーグ選手が補欠&練習相手で入ってるようなもの

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561456951/