「サイン盗み」は対岸の火事ではない! 高校野球で見え隠れする“勝利至上主義”の害悪

1 :少考さん ★:2020/04/29(水) 09:19:36 ID:TEHSXL649.net
「サイン盗み」は対岸の火事ではない! 高校野球で見え隠れする“勝利至上主義”の害悪
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200427-00010004-thedigest-base

4/27(月) 16:41配信

アマチュア野球にも“疑惑”は存在
海の向こうで、「サイン伝達」がまた騒ぎ始めている。

先日、MLB機構は2018年の世界一チーム、ボストン・レッドソックスの
サイン盗みについて処分を発表。
彼らが行っていたとされるのは、特定の選手が二塁到達時に相手バッテリーのサインを
打者に伝えていたというものだった。しかし、その前に処罰が下されたヒューストン・アストロズに比べて
量刑は“緩く”、その刑の重さに対しての意見が分かれているのだ。

どこまでが許されて、どこまでが許されないのか。

セカンドランナーがキャッチャーのサインを見ることは避けられない。
しかし、それを伝えるという行為がスポーツマンシップとして正しいかどうかは論じるべきでろう。

件のニュースを眺めていると昨年、日本の高校野球でも話題になった「サイン伝達騒動」を思い出した。
昨春のセンバツ、星稜高(石川県)と習志野高(千葉県)の試合後のインタビューで、
星稜の林和成監督が習志野のサイン盗みを指摘。その後、相手校の控え室に怒鳴り込んで抗議したという騒動があった。

(略)

高校野球でも、やはりサイン伝達が行われている可能性は高い。ただ、この問題が難しいのは、
サイン伝達の証拠は、同じチーム内から告発でもない限り、発覚することはない。疑惑はあっても、それを事実と特定することが難しいのである。

■サイン盗みはスポーツの「本質」から離れる
問題点ははっきりしている。お節介ついでに言わせてもらうと、なぜサイン伝達をしようと考えるのか、である。
答えは簡単だ。「勝つための方法論」だからである。

しかし、こと高校野球の舞台でそれを黙認できないのは、彼らが「育成年代」であるということである。
サイン伝達により球種を知っていても、必ず打てるとは限らない。しかし、有意な立場に立てることは間違いない。
高校球児は技術習得をしている発展途上の時期にある。短期的な“アドバンテージ”を得ても、
将来的にはプラスとならいはずだ。結局のところ、サイン盗み・伝達を「勝つための戦術」と語るのは指導者のエゴであって、選手のことを考えたものではないのである。

また、指導者が意図していなくても、選手たちにそうしむける環境を作っているケースも存在している。

例えば、ある練習試合で「この試合に勝たなければ、帰って練習だ」などとノルマを設定する場合だ。
指揮官は選手にハッパをかけるつもりで出した指示だが、
そのプレッシャーを背追い込んだ選手たちは、「負けてはいけない」「負けると罰が待っている」などと“悪い”発想が派生していくことがある。

「負けられない戦い」と謳うことがかえって選手を追い詰め、
「勝つために何をしてもいい」という思考にまでつながってしまう。そこにはびこるのはやはり、「勝利至上主義」だ。

■スポーツは何のためにやるのか。

そもそも、スポーツは、元々の語源からして「気晴らし」、「楽しいからやる」という意味合いが根本にあったはずだ。
しかし、それがいつしか間違った方向へと舵を切り始めた。
こうしてサイン盗みが話題になった今だからこそ、スポーツの素晴らしさをもう一度、再考すべき時ではないだろうか。

スポーツの素晴らしさ――それは人類の挑戦だと思う。
サインが分かっていても、有意な立場で結果を残すことに醜さが垣間見えても、人類の限界を超えた可能性は見えてこない。
どちらがすごいのか、どちらがスポーツの真の素晴らしさを伝えてくれるのか。

答えは簡単ではないだろうか。

一部省略してますので、全文はソースで

2 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 09:20:20 ID:VPaIPpQQ0.net
ただの高校の部活だろ
教育の一環での活動のはずだが?
4 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 09:23:11.60 ID:ptFiTa4y0.net
今年は行われないんだから来年でいいよ
6 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 09:25:35.95 ID:dQf7HATY0.net
サイン盗みの何が悪いのかわからん
戦略的なもんのひとつだろ?
じゃあバント攻撃は卑怯ではないの?敬遠策は卑怯ではないの?
それと同じじゃね
25 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 09:38:42 ID:qduJ2jnv0.net
>>6
盗塁はその極めつけだよな
そもそも”盗”という文字を当てた時点で卑怯なプレーと位置づけてるわけだし
153 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 11:36:26.44 ID:bAuJvBWv0.net
>>6
サインが複雑化して試合時間が長くなる
157 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 11:38:49 ID:ysEAbiLq0.net
>>153
だからインカム使えば良いだけ
一瞬で終わり更に盗まれない
158 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 11:38:56 ID:VsLxpAWf0.net
>>153
投球間隔を規正し、打者の「打席を外す」行為を規制すればよろしいな
現行ルールでもある程度までは可能だし
8 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 09:27:11.11 ID:Z7JrC2A60.net
盗もうにも大会自体が自粛
10 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 09:27:55.50 ID:2VMkNYvF0.net
盗まれてることを逆用するパターンがありそうなもんやけどな
18 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 09:35:09 ID:VXuQWk7V0.net
サインじゃダメ、やっぱりハンコじゃないと。
19 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 09:35:24 ID:PhLfIB2F0.net
勝利至上主義がダメというならせめて越境入学禁止にしないと。全スポーツダメになるか
23 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 09:36:37 ID:ZNbCJ1AI0.net
キャッチャーいなければ良いんじゃね?
43 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 09:50:00 ID:02fxgz3o0.net
高校野球に限らず大学野球でも勝利至上主義だよ
ホームレス殺人の朝日大学野球部員は人生の敗北者に成り下がったけど
50 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 09:55:59.89 ID:hfLN9h+K0.net
そもそもサイン自体は卑怯ではないのか?というところから考えてみようか
55 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 09:59:15.82 ID:WQ65fQ9D0.net
>>50
サインは打者に打たれない為のサインではないからな
捕手の安全の為のサインだから
62 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:01:25.49 ID:hfLN9h+K0.net
>>55
じゃ、サイン盗みは何の問題もないですね
57 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 09:59:51.03 ID:hiUcadzN0.net
欠陥スポーツだろwこんなのwwww
63 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:02:52 ID:QhUJP2nw0.net
競技自体が死にかけてるのに。
今更、一ルールが云々とか、してる場合じゃないだろ、野球ジジィ脳は時代の変化の対応に追いつけないらしい。
72 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:08:11.63 ID:5fEMC0fc0.net
サイン盗みを解禁すりゃ解決
74 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:10:08 ID:VsLxpAWf0.net
>>72
そこは譲れない、という人たちがいるみたいね
どういう立場の人たちがそう考えているのか、私にはよくわからないけど
75 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:10:16 ID:DY38EbfC0.net
サイン盗みって因縁つけて怒鳴りこんだキチガイがいたな
76 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:12:25 ID:VsLxpAWf0.net
「わからせたくない」守備側と「わかりたい」攻撃側の駆け引きを、
どのラインで規制するか、という話でしょ
77 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:12:48 ID:c/EL1IGS0.net
盗まれる方が悪い
それなら盗塁こそ害悪だろ
そもそも野球はスポーツと呼んじゃダメだろ
ほとんどの人がプレー中休んでるじゃん
78 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:14:26 ID:VsLxpAWf0.net
>>77
sportの原義は「暇つぶし」「気晴らし」みたいなものなので、
それはそれでいいかもしれない
79 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:16:52 ID:bVIcnAVZ0.net
金銭色が強まれば、勝利至上主義に走るのは当然。
スポーツに金銭市場を持ち込んだのは大人達でしよ。
その最たるものが、サラマンチが主導したロス五輪から。
84 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:20:59 ID:pTbcwo2N0.net
サイン盗み の定義ってなんだ?
攻撃側はバントのサインとか出してるから
攻撃側のサイン自体は禁止されてない
相手が内角低めのスライダー投げてきそう
(本当はサイン解読した)だから内角低めのスライダー狙え
ってサイン出しましたじゃあかんのか
90 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:23:08 ID:+yCXcI9C0.net
長嶋監督はバントのジェスチャーでサインを出していたな
94 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:25:54.66 ID:275aiAz30.net
ピッチャーが出せば解決じゃねーの?
97 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:27:11.29 ID:ixhw3Pt+0.net
プロもアマも投手と捕手にトランシーバーおkにすりゃ全て解決
98 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:27:11.43 ID:9yLITIpk0.net
殺人鬼を育てる高校やきうは即刻廃止しよう
百害あって一利なし
107 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:33:28 ID:BLM4Rdd/0.net
技術の進歩で解決すればいいと思うが
サインわかったら打たれやすいならその打たれやすいがベースの競技でもいいんじゃ
パッター有利でもえーやん
108 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:35:03 ID:2Kb5SVmv0.net
監督も学生がやりゃいいよ
111 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:39:43.40 ID:f8p2VTN50.net
サインが盗まれている可能性があるのなら、逆にそれを利用して
相手を嵌めることを考えた方がおもしろいのに
113 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:40:48.12 ID:kdKqn0F40.net
張本さん 盗んでいるじゃない。あれは解読です。
119 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 10:46:59 ID:Xnmr/MQw0.net
どんな手段をとっても勝てばいい
自分さえ良ければそれでいい
132 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 11:08:03 ID:Pe2noU4N0.net
なんでインカムにしないの?
134 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 11:12:14.00 ID:AGmeWuTg0.net
強豪は初戦からバックネット裏に数十台ビデオカメラ設置してあるし各校の偵察隊までいるからな
ちょっとした戦だよな
136 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 11:13:56 ID:RU6JlS1UO.net
やっていないチームなんてあるの?
138 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 11:19:13 ID:wRAGy5+60.net
監督を永久追放すればいいだけ
143 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 11:25:59 ID:fs3WXe66O.net
勝利至上主義だけなら野球に限った話じゃないだろ
146 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 11:28:21 ID:p5ysijjp0.net
ピッチャーのクセを盗む盗塁はええんか?
149 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 11:32:01.25 ID:ysEAbiLq0.net
>>146
これがだめなくせ盗むのもダメだろ
もちろん全て見て見ぬふりしなきゃならない

デジタル野球でもやれば良いじゃないのw?

148 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 11:30:03 ID:5grNjLS50.net
 え
154 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 11:36:45 ID:B+5+GOTb0.net
もうやきうとか害悪なものは廃止でいいよ
161 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 11:46:03 ID:woSvdMyh0.net
次にどんなプレーが行われるか解ってるのに味方に伝えたらダメだなんてマヌケにもほどがある
何のために戦ってるんだよ
162 :名無しさん@恐縮です:2020/04/29(水) 11:47:41 ID:x+FND1PI0.net
サイン盗みは禁止ですってしたところでどうやってそれを判断すんの??

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1588119576